中島醸造 始禄 バリ酸 27BY
- 2018/08/19
- 17:01

中島醸造 始禄 バリ酸 27BY久しぶりに個性的な日本酒が入荷しました。名前が「バリ酸」でラベルも個性的な感じにできています。アル添火入れで日本酒度が-17、酸度が4.9、アルコールが17%です。猪口に注ぐと熟成酒のような色合いで見るからに美味しそうで、酸の感じを中心とした香りもそそられるものがあります。では呑んでみます。店内の常温で約23.4度です。口に含むと最初は穏やかな酸を感じるのですが、それ...
にごり酒のソーダ割
- 2012/06/27
- 23:52

今日は比較的過ごしやすい天気でたすかりました。ただ、もう少しすると暑い夏がやって来ることは間違いの無いことで、今から結構気が重い感じです。特に暑いときに雨が降ると合羽を着なければいけないので、じっとしていても汗が出てきますがその状態で結構な肉体労働をしますのでかなり過酷な状況になります。冗談抜き出頭がクラッとするときがあります。さて、今日のお酒ですが暑いときにぴったりのお酒でにごり酒のソーダ割です...
小左衛門 純米吟醸 美郷錦 にごり
- 2012/01/29
- 01:47

最近は時間の経つのがもの凄く早くてあっという間に一週間が過ぎてしまいます。さて、今日の日本酒は小左衛門さんのところの純米吟醸 美郷錦のにごり酒です。このにごり酒は活性ではありませんので開栓に特に気を使う必要はありません。猪口に注いで見た感じでも軽快な感じがみれます。冷蔵庫から出して猪口に注いで今の温度は約5度です。この冷蔵庫から出して猪口に入れた温度は殆どの場合で同じでみな約5度付近です。香りは爽...
中島屋 純米にごり 一回火入れ
- 2012/01/12
- 00:17

今日のお酒は本日入荷したお酒で昨日に続きにごり酒ですが一回火入れのにごり酒になります。蔵は山口県の中島屋酒造場さんです。見た目はドロドロで昨日の三千櫻さんのにごりもドロドロでしたが、それよりももっとドロドロです。口に含むと液体と言うよりのなにかドロッとした物と表現した方がよい感じで濃厚なポタージュスープを煮詰めたくらいドロドロです。一回火入れですのでお酒の中にプチプチ感は有りませんが、その感じが無...
三千櫻 純米 五百万石 にごり生
- 2012/01/11
- 01:17

今日のお酒は昨日に続き三千櫻さんのおさけですが生のにごり酒です。見るからにドロドロで濃厚な印象のにごりさけですが口に含むとその期待を裏切らないドロっとした口当たりがしますが、お酒の中にわずかにガスが残っているので呑みやすいドロドロです。日本酒を楽しむ時に重要な要素はお酒の温度だと思っていますので店内で一人で呑む時には大抵温度計を手元に置きながら呑んでいますが、時々その行為がお酒を楽しむに当たって邪...
小左衛門 超活性にごり 特別純米 美山錦
- 2011/12/20
- 00:48

いよいよ今年も残すところ僅かとなりました。気温の方もかなり下がってきており正に「冬」という感じの気候になってきましたが、北国の寒さから見ればかわいらしい寒さではないかと思います。日本酒を造るときにはこの自然の寒さが非常に大切なことでした。昔は冷蔵庫という物が有りませんでした、冷蔵庫に限らず自然の摂理に反して無理矢理温度を下げるという手段を人間は持ち合わせていませんでした。本当においしい日本酒を造る...
小左衛門 ひやおろし 純米六割五分
- 2011/10/11
- 01:18

今日のお酒は小左衛門さんの「ひやおろし純米六割五分」です。お米は播州山田錦、精米歩合は65%、醸造年度は22年度、一回火入れ、アルコールは16.5度、酸度は1.6になります。冷蔵庫から出して猪口に注ぎこの書き込みをしている間にお酒の温度が約10度になりました。香りは吟醸香とかではなく基本的な日本酒の香りがします。見た目は僅かに色がありますがテリのある色合いで見るからに一夏熟成しましたという感じの色合...
上喜元 大吟醸 山田穂
- 2011/10/04
- 23:59

今日のお酒は上喜元さんの純米大吟醸山田穂です。冷蔵庫から出して少し時間が経っていますので少し温度が戻って来ています。今の温度は約11度です。第一印象は穏やかで上品な味わいです。口当たりも良くスルスルと呑めてしまう感じで有る意味危険なお酒だと思います。...
久礼 辛口純米 ひやおろし 燗
- 2011/10/02
- 21:20

段々気温が下がってきていますのでお燗が美味しい季節になってきました。今日のお酒は高知県の西岡酒造店さんの久礼の辛口純米ひおやおろしを燗で呑みます。今のお酒の温度は約50度です。口に含んだ時にまずお酒本来の甘さを感じてそれからキリットした辛い感じが口の中に広がり、下に心地よい刺激が残りなあら終わって行くのですが、最初に感じた僅かな甘さは比較的早く消えて行きます。その、僅かな甘さの感じが消えた後は正に...
賀儀屋 無濾過純米吟醸
- 2011/10/02
- 03:42

今日は仕事が終わった後に調子にのってしこたま呑んでしまいました。いい調子なのですが、それでもまた日本酒を呑んでいる自分にあきれるばかりです。今日の日本酒は賀儀屋さんの無濾過純米吟醸なのですが、冷蔵庫から出して少し時間が経った比較的冷たい状態で呑んでいます。結構良いが回っているので味わいの感覚はずいぶん可笑しくなって入ることをご了承ください。口に含んだ時に甘さとキリット感と冷たさの刺激が心地良くアル...