アペが復活したのですが問題有りかも
- 2015/12/06
- 15:17

長らく不動車状態だったべスパアペが復活しました。沢山の方々にお世話になり動くようになりました、本当にありがとうございました。さて、復活してからまたしても問題が発生しています。このアペもかなり骨董品になってきていますのでプラスチックや樹脂関係が絶望的な状態です。既に様々なプラスチック部品が破損してそのままの状態ですが、先日アペを動かした時に左のミラーを調整するために左側の窓ガラスを開けました。この窓...
昨晩のape50の記事の訂正ですm(_ _)m
- 2015/07/11
- 23:40
ベスパカーape修理に出発しました
- 2015/07/11
- 01:35

唐木屋の三輪車「ape50」が昨年の12月に突然壊れました。荷物を満載で世田谷通りを全開で走っているとき、全開で走っているのですが速度はだいたい40キロぐらいです、突然エンジンの排気音が消えて、もともと排気音が意外と大きいのですが、「アレッと」一瞬嫌な感じが頭をよぎるのですが、正に頭をよぎった通りの結果でした。惰性で通りの端に寄せて、さてどうしようかと考えたのですが結局JAFをお願いして積車で取りに来ても...
ベスパ アペ 荷物積載の一例
- 2012/10/05
- 23:53

当店の看板ミニカーベスパアペに荷物を積む一例です。外見に似合わず結構大きな荷物スペースを持っています。この写真は荷物を積むとこんな感じになるという一例で、普段はきちんと法定積載量を守っていますのでスカスカです。ダンパーがへたっていますので木の棒で支えています。純正のダンパーは向かって右に付いていたのですが、ダンパーの経たりとバック扉のダンパーの付け根が金属疲労で割れてしまいましたので、左側に国産車...
春の嵐とベスパアぺ
- 2012/04/01
- 00:35

今日の天候はまさに「春の嵐」というような感じで、風がもの凄くその風の中に雨が混じり大変な天候でした。こんな日はapeに頑張ってもらいます。最近は駐車監視員の方が活躍していますので配達はできる限る原付で行い、お客様の店頭に横付けして荷物を下ろします。駐車監視員の方は仕事ですので容赦なくシールを貼って行きますが、万が一シールを貼られると利益が飛んで足がでます。そんな関係でできる限り原付を使います。ただ、...
ベスパ修理
- 2012/02/28
- 13:55

唐木屋の看板三輪車のベスパ、正式にはアペ50ですが結構トラブルが絶えません。ただ、致命的なトラブルは起きないのですが細かいトラブルはてんこ盛りでかなりおおらかな気持ちで乗らないとなりません。今回はダマシダマシ使っていたリアブレーキのピストンが完全にいかれてブレーキオイルが全部抜けてしまいリアブレーキが全くきかない常態になってしまいました。幸いこのベスパはリアブレーキとは別にフロントブレーキがワイヤ...