冷え冷え白州ハイボール
- 2018/05/27
- 14:01

丁寧に造られたお酒はお酒のカテゴリーにかかわらず、上品で複雑な甘さや旨味、酸や辛さを持ち合わせています。呑む温度が低くなるとお酒の味わいが単純な感じに変化してしまいますので、丁寧に造られたお酒の味わいを最優先に楽しみたいときには、呑む温度を低くしすぎないことは大切なことです。だからと言ってお酒を冷たくすることがいけないのではなくて、お酒の何をどのように楽しむか、食べ物が主役なのかそれともお酒が主役...
ボウモア12年 遊び呑み
- 2017/08/06
- 16:47

お酒はワインやウイスキー、日本酒、ビールなどなど様々な種類が有ります。それぞれ原料や醸造方法、蒸留方法が違いますのでもの凄い数の味わいが有り、呑み方を少し変える事により更に味わいの幅が広がります。人間の寿命は有限でその中で健康的にお酒を楽しめる期間は意外と短いです。その、短い期間の中でいかにお酒を楽しむかが大切だと思います。今回はボウモアの12年を遊びながら呑みます。丁寧に造られて充分に熟成された...
ハイボールの種類が増えました
- 2016/10/01
- 18:14

「唐木屋のなか」で有料試飲出来るウイスキーをハイボールにすることが出来ます。ウイスキーの有料試飲60ミリリットルの価格にプラス¥200税込です。ウイスキー60ミリリットルにウイルキンソンのタンサンを1本190ミリリットル使うハイボールです。ウイスキーもウイスキーの中に含まれている上品な甘さや辛さ、旨味などを楽しむ時には呑む温度がとても大切な要素になります。当店のハイボールは三つのパターンが有ります...
白州 氷入りハイボール
- 2016/04/07
- 18:12

白州のハイボールを氷無し常温のタンサン、氷無し冷えたタンサンと楽しんで来ましたが、今日は氷温庫で冷やした白州に冷えたタンサンを入れて更に氷を入れます。現在の室温は約16度でグラスは常温です。氷は氷屋さんから購入した氷を約マイナス20度の冷凍庫で保管して有りました。見るからに冷たそうですが温度を測ってみます。温度計の先端にセンサーが有りますので、そのセンサーが氷に触れないように液体の部分に入れて温度...
白州 冷えたタンサンハイボール
- 2016/04/06
- 15:17

先日は常温のタンサンを使ってハイボールを楽しんだのですが、今日は冷えたタンサンを使ってハイボールを楽しみます。氷温庫で冷やした白州に冷蔵庫で冷やしたタンサンを入れて氷は無しです。現在の室温は約15度でグラスは常温です。これに白州60ミリリットルとウイルキンソンのタンサン190ミリリットルを入れると、できたハイボールの温度は約7度です。先日の常温のタンサンを使ったハイボールは約16度でしたから、冷え...
白州 常温ハイボール
- 2016/04/05
- 15:24

ハイボールもすっかり定着して一般的になりました。昔はハイボールを呑むと言うとバーで呑むのが定番でしたが、最近は居酒屋さんでも普通にハイボールを提供しています。ただ、ケグに入ったハイボールに関してはチョットと思う部分も有ります。「唐木屋のなか」でも白州のハイボールをご提供する事にしたのですが、3通りのハイボールをご提供します。1.氷温庫で冷やした白州に冷えたウイルキンソンのタンサンを入れて氷を入れま...
山崎12年と栗蒸羊羹
- 2015/12/03
- 00:12

今日は私物の山崎12年を呑みます。残りがほんの僅かしかなくしかも出荷規制が掛かっていて殆ど入荷しません。ウイスキーを一番美味しく呑む方法はウイスキーと水を1対1で割る呑み方だと思います。このときに氷は入れません。ウイスキーも冷やしすぎるとウイスキーの中に有る上品な甘さや、奥行きの有る複雑な味わいが楽しめなくなります。特に高品質なウイスキーになればなるほど温度は大切になります。また、ウイスキーはアル...
ハイボールの考察
- 2014/09/13
- 01:29

今日はウイスキーのハイボールです。ストレート、常温のウイスキーに常温のタンサン、常温のウイスキーに冷やしたタンサン、常温のウイスキーに冷やしたタンサンと氷の4種類です。ストレートの今の温度は約25度です。心地良いスモーキーな香りと甘い香りが混ざりあって美味しそうな香りです。口に含むとアルコールの刺激が強く来ますが、その後に美味しいウイスキー独特の甘さを感じます。それ意外にも様々な味わいが絡み合って...