真澄 山廃純米大吟醸 七号 火入れとシュークリーム
- 2015/12/05
- 00:19

今日は長野県の宮坂醸造さんの 真澄 山廃純米大吟醸 七号 火入れと 期間限定シュークリーム 「静岡 紅ほっぺ」です。宮坂醸造さんは「協会七号酵母」が分離された蔵です。氷点下の冷蔵庫に入っていましたので燗どうこで約20度にしました。心地の良い吟醸香が楽しめます。僅かに甘さを感じる辛口の味わいが有り、その味わいの中にまた味わいが有る感じです。全体的な印象はスッキリとした爽やかな印象です。シュークリーム...
フルーツタルトと日本酒
- 2015/11/29
- 18:15

今日はフルーツタルトと日本酒ですが、日本酒は小左衛門さんの火入れの「純米大吟醸」と寺田本家さんの「懐古酒」です。「懐古酒」の方は平成13年度醸造です。有る意味両極端のお酒で見た目の色合いも両極端です。香りは小左衛門さんの方は上品な吟醸香で、寺田さんの方は心地の良い熟成香です。温度は小左衛門さんの方が約8度、寺田本家さんの方が約14度です。タルトを食べてから小左衛門さんを呑むとタルトの上のフルーツと...
とらやの「新栗 栗蒸羊羹」と花垣「究極の大吟醸」
- 2015/11/25
- 23:44

福井県の南部酒造場さんの今年の大吟醸「究極の花垣」が発売されました。それで、今日は「とらや」さんの「新栗 栗蒸羊羹」と楽しみます。「とらや」さんの「新栗 栗蒸羊羹」は口に含むと上品な甘さと栗の味わいがとても美味しいです。ここのところ気温が下がっていますので店内はかなり寒い状態です。店内の常温でのこのお酒の温度は約14度です。香りは穏やかで上品な香りです。口に含むと上品で複雑な甘さを感じてからしっか...
平成24年10月詰め剣菱瑞祥とプッチンプリン
- 2015/11/07
- 02:29

今日も美味しいお酒を楽しみました。締めはプッチンプリンと剣菱瑞祥の平成24年10月詰めです。残り3本だったのですが誘惑に負けて1本開栓してしまいました。猪口に注ぐと美味しそうな色合いです。香りは熟成感があり美味しそうな香りです。口に含むと熟成酒独特の上品な甘さと旨味が有ります。店内の常温です。プッチンプリンはチープな味わいですが、私の中では凄い昔に有ったインスタントプリンの元の味わいと共通点が沢山...
こだわり極プリンと花垣貴醸10年
- 2015/11/05
- 02:37

今日も美味しいお酒を楽しんだのですが締めは、コンビニスイーツの「こだわり極プリン」と花垣さんの貴醸酒10年熟成です。猪口に注ぐと猪口の底の藍色の輪っかが見えないくらいの色合いです。香りは甘く香ばしい何とも言えない旨そうな香りです。温度は店内の常温で約17度です。口に含むとトロリとした液体の感じがして上品で複雑な甘さとカラメルを焦がしたような味わいが心地よく、その中にもシッカリとした酸が有ります。「...
しっかりカスタードプリンと花垣秘蔵熟成古酒
- 2015/11/03
- 02:38

今日も美味しい日本酒を楽しみました。止めようと思うのですが負けてしまいました。花垣さんの秘蔵熟成古酒 平成7年醸造純米としっかりカスタードプリンです。この秘蔵熟成古酒は甘さが少なくてドライな味わいなのですが、熟成酒独特の味わいがシッカリ有ります。シッカリカスタードプリンは甘さが控えめでプリンの上のカラメルの所が甘い感じです。日本酒が熟成するとこのカラメルのような味わいが作られて来るのですが、その結...
梅の宿 大吟醸とアフスとショートケーキ
- 2015/10/27
- 00:57

今日のお酒は梅の宿さんの平城遷都1300年祭記念大吟醸です。詰め日は2009年10月になります。かなり昔に開栓してから少しづつ呑んでいますので、相当長い時間空気に触れています。見た目はそれほど色は出ていないですが、香りはシッカリと熟成感が有ります。口に含むと熟成感の有る複雑な甘さを楽しむ事が出来、それから直ぐにシッカリした辛さが追いかけてきてサッパリとした味わいで終わります。日本酒が熟成するときに...
花垣 貴醸酒7年と木戸泉20年とエクレア
- 2015/10/25
- 00:50

今日も美味しいお酒を楽しんだのですが、締めのスイーツと日本酒です。今日はコンビニスイーツのエクレアと花垣さんの貴醸酒の7年熟成と、木戸泉さんの20年熟成です。猪口に注いだときの色合いは花垣さんの貴醸酒の7年熟成は、透明感のある赤褐色で木戸泉さんの20年熟成は花垣さんと比較するとやや明るい赤褐色です。熟成酒の色は元の日本酒の性格により色の出方に違いが有りますので、お酒の色のみで熟成を判断する事は不可...
とよのうめとスイーツ
- 2015/10/18
- 23:53

今日は「三茶で大道芸」の手伝いをしてから近所のお祭りに遊びに行き、それから肉を食べに行きました。今のところビールを約2リットルと日本酒を約3合呑んでいます。かなり気持ちが良い状態でタイピングをしているのですが、さすがにミスタイプが多いです。素直に帰って寝れば良いよ思うのですが、何時もの協力磁石に吸い寄せられてスイーツです。コンビニスイーツですので甘さも単純で深みが無いのですが、でもキチンと美味しい...
小左衛門 純米大吟醸 火入れとモンブラン
- 2015/10/16
- 02:42

今日も美味しいお酒を楽しむことができました。締めは小左衛門さんの火入れの純米大吟醸とモンブランです。お酒は心地の良い吟醸香と火入れならではの落ち着いた味わいが有ります。モンブランはコンビニスイーツなのですが価格を考えるととても美味しいです。モンブランを食べて飲み込んでから小左衛門さんの純米大吟醸を呑むと、何とも言えない美味さが有ります。確かに日本酒と和食も美味しいのですが、昼の明るい日差しの下でス...