花垣 ShuShuShu
- 2015/09/20
- 01:06

今日のお酒は福井県の南部酒造さんの微発泡純米酒「ShuShuShu」です。2014年7月詰めのお酒です。約一年と少し経過しています。微発泡ですので開けるのは簡単ですが、お酒の中のプチプチ感はシッカリと有ります。開け方は簡単ですが一工夫して開けるのが良いですね。味わいは比較的甘さがシッカリ有って濃醇な味わいです。そのままストレートでも充分に美味しいです。一年という時間が経過していますので炭酸ガスがお酒にシッ...
とんぼの越冬卵と雪だるまのラベル
- 2013/05/30
- 00:28

とうとう関東地方も梅雨入りしてしまいました。一年のうちで一番仕事しにくい季節に突入です!さて、今日のお酒は神奈川県の泉橋酒造さんの微発泡純米にごりで「とんぼの越冬卵と雪だるまのラベル」です。米は神奈川県産の山田錦で麹が80%精米、掛米が80%精米でアルコールは15%です。瓶の容量が300ミリリットルと小さく呑みきりサイズですが、最初に約120ミリリットルをにごりが混ざらないように猪口に注いで呑みま...
熊沢酒造 さざなみ
- 2013/05/24
- 23:34

今日のお酒は少し変わったお酒で熊沢酒造さんのビール樽詰め微発泡清酒「さざなみ」です。通常は蔵の敷地内のレストランでのみ提供しているのですが、限定で販売しました。アルコールが10%で日本酒度が-61、酸度が4~5、アミノ酸度が1.3で純米になります。これを大きめのタンブラーにブッカキ氷を入れ「さざなみ」を注ぎます。見た目が非常に涼しげでこれからの季節にぴったりのお酒です。口に含むと酸と甘さと炭酸の感...