デッドストック 平成7年12月詰め 花雪草紙
- 2015/11/11
- 00:57
デッドストックです。
亀の井酒造さんの「ぎんじょう 花雪草紙」です。
平成7年12月詰めのお酒で今までズーッと冷蔵庫に入っていましたので、いったい幾らぐらいの電気代がこのお酒に掛かっているかと考えると、昨今の環境を考えてエネルギー使用量を減らそうと言う考え方に反してしまうかも知れないです。
約10度
派手さが無く落ち着いた枯れた味わいが美味しいです。
長い時間が作り上げる味わいです。
約20度
先ほどはあまり感じなかった甘さを感じるようになりました。
甘さと言っても極僅かの甘さですが、お酒の味わいのベースの感じが変わって極僅かにシナモンのような感じが有ります。
先ほどの温度もこの温度もシッカリとした端麗な辛口の味わいを楽しめます。
約30度
甘さの感じが更に強くなって飲み込んだ後のシナモンのようなベースの味わいが有るキリッとした味わいが強くなりました。
味わいにメリハリが出てきた感じです。
先ほどの二つの温度でも感じたのですが、いやらしくない僅かな苦みが有るのですが、それが少しハッキリしてきた感じです。
約40度
甘さが先ほどの温度に比べて丸くなって来ました。
甘さの中の複雑な味わいも増してシッカリとした辛さの味わいも相変わらず健在です。
苦みは先ほどの温度と同じくらいです。
温度を変えてもシッカリした辛さの味わいがベースに有るのは変わらないで、口に含んだ時の最初に感じる甘さの感じと飲み込んだ時の感じが変わって来ました。
キチンと丁寧に造られた日本酒には上品で複雑な甘さが必ず有るのですが、お酒の温度が低いと本来は上品で複雑な甘さなのに単純な甘さに感じてしまいます。
大抵の日本酒は口に含んだ時に甘さを感じてそれからシッカリとした酸や辛さを感じ、飲み込んだ後に口の中に帰ってくる余韻が有ります。
また、悪く言えば雑味、良く言えば旨味の味わいも温度が低いと楽しむことが出来ません。
特に生酒は冷やして保管していますのでそのまま冷たい状態で呑む方が殆どです。
私の個人的な考えなのですが日本酒の味わいを楽しむ時に一番大切なのは温度です。
その次に大切なのは時間の経過です。
日本酒は基本的に丈夫なお酒ですので保管上守ることを守れば大丈夫です。
今日のデッドストックは後4本ぐらい有ると思います。
価格は一升瓶で¥9800税込みです。
「唐木屋のなか」で有料試飲出来ますので是非ご利用下さい。



亀の井酒造さんの「ぎんじょう 花雪草紙」です。
平成7年12月詰めのお酒で今までズーッと冷蔵庫に入っていましたので、いったい幾らぐらいの電気代がこのお酒に掛かっているかと考えると、昨今の環境を考えてエネルギー使用量を減らそうと言う考え方に反してしまうかも知れないです。
約10度
派手さが無く落ち着いた枯れた味わいが美味しいです。
長い時間が作り上げる味わいです。
約20度
先ほどはあまり感じなかった甘さを感じるようになりました。
甘さと言っても極僅かの甘さですが、お酒の味わいのベースの感じが変わって極僅かにシナモンのような感じが有ります。
先ほどの温度もこの温度もシッカリとした端麗な辛口の味わいを楽しめます。
約30度
甘さの感じが更に強くなって飲み込んだ後のシナモンのようなベースの味わいが有るキリッとした味わいが強くなりました。
味わいにメリハリが出てきた感じです。
先ほどの二つの温度でも感じたのですが、いやらしくない僅かな苦みが有るのですが、それが少しハッキリしてきた感じです。
約40度
甘さが先ほどの温度に比べて丸くなって来ました。
甘さの中の複雑な味わいも増してシッカリとした辛さの味わいも相変わらず健在です。
苦みは先ほどの温度と同じくらいです。
温度を変えてもシッカリした辛さの味わいがベースに有るのは変わらないで、口に含んだ時の最初に感じる甘さの感じと飲み込んだ時の感じが変わって来ました。
キチンと丁寧に造られた日本酒には上品で複雑な甘さが必ず有るのですが、お酒の温度が低いと本来は上品で複雑な甘さなのに単純な甘さに感じてしまいます。
大抵の日本酒は口に含んだ時に甘さを感じてそれからシッカリとした酸や辛さを感じ、飲み込んだ後に口の中に帰ってくる余韻が有ります。
また、悪く言えば雑味、良く言えば旨味の味わいも温度が低いと楽しむことが出来ません。
特に生酒は冷やして保管していますのでそのまま冷たい状態で呑む方が殆どです。
私の個人的な考えなのですが日本酒の味わいを楽しむ時に一番大切なのは温度です。
その次に大切なのは時間の経過です。
日本酒は基本的に丈夫なお酒ですので保管上守ることを守れば大丈夫です。
今日のデッドストックは後4本ぐらい有ると思います。
価格は一升瓶で¥9800税込みです。
「唐木屋のなか」で有料試飲出来ますので是非ご利用下さい。



- 関連記事
-
-
下村酒造 奥播磨 純米 ダブルエックス 21BY
-
デッドストック 平成7年12月詰め 花雪草紙
-