超活性にごりのテイクアウト始めました
- 2016/03/10
- 22:20
ステンレスのケグに詰めてある小左衛門さんの超活性にごりのテイクアウトを始めました。
これからの季節は少しづつ過ごしやすくなります。
西太子堂公園の桜もあと少しで咲くことだと思いますが、
超活性にごりも格別の味わいが有ります。
そこで、超活性にごりのテイクアウトを始めました。
この超活性にごりは注いだ時に泡がもの凄いのですが、
この泡がまるでモロミタンクの中の泡のようでとても綺麗です。
お酒の酒類により泡の性質が違い何時までも泡が有る物から、
最初に大きな泡がボコボコと出来てそれがスーッと消える物も有ります。
この超活性にごりを計る時に重さで量を測らなくてはなりません。
泡がもの凄いので器に入っているお酒の量が全く判らないためです。
現在のケグの中の圧力は約8気圧ですので、シャンパンよりも圧力が高くなっています。
是非、超活性にごりのテイクアウトをご利用ください。
写真の超活性にごりは純米大吟醸なのですが、注いだ時に薄くて大きな泡がボコボコになります。
モロミの落泡のように直ぐにパタパタと泡が落ちて行きます。
写真を撮るのにモタモタしていたらご覧のようになりました。
でも、プチプチ感は凄いですよ!

「唐木屋のなか」では
店内でグラスに注ぐ時も写真のように計りに載せて重さからお酒の量を知ります。

カップの中に半分しかお酒が無いのですが、
最初の泡がもの凄いのでこれくらいの余裕がないと注げないです。
「唐木屋のなか」で超活性にごりをご提供する時に、
一合の量を注ぐには容量が568ミリリットルのパインとのグラスが必要になります。

皆様のご来店をお待ちしております。
これからの季節は少しづつ過ごしやすくなります。
西太子堂公園の桜もあと少しで咲くことだと思いますが、
超活性にごりも格別の味わいが有ります。
そこで、超活性にごりのテイクアウトを始めました。
この超活性にごりは注いだ時に泡がもの凄いのですが、
この泡がまるでモロミタンクの中の泡のようでとても綺麗です。
お酒の酒類により泡の性質が違い何時までも泡が有る物から、
最初に大きな泡がボコボコと出来てそれがスーッと消える物も有ります。
この超活性にごりを計る時に重さで量を測らなくてはなりません。
泡がもの凄いので器に入っているお酒の量が全く判らないためです。
現在のケグの中の圧力は約8気圧ですので、シャンパンよりも圧力が高くなっています。
是非、超活性にごりのテイクアウトをご利用ください。
写真の超活性にごりは純米大吟醸なのですが、注いだ時に薄くて大きな泡がボコボコになります。
モロミの落泡のように直ぐにパタパタと泡が落ちて行きます。
写真を撮るのにモタモタしていたらご覧のようになりました。
でも、プチプチ感は凄いですよ!

「唐木屋のなか」では
店内でグラスに注ぐ時も写真のように計りに載せて重さからお酒の量を知ります。

カップの中に半分しかお酒が無いのですが、
最初の泡がもの凄いのでこれくらいの余裕がないと注げないです。
「唐木屋のなか」で超活性にごりをご提供する時に、
一合の量を注ぐには容量が568ミリリットルのパインとのグラスが必要になります。

皆様のご来店をお待ちしております。
- 関連記事