唐木屋のおやじの日本酒味わい備忘録
唐木屋のオヤジが日本酒やその他のお酒を呑んだ印象や思いついたことを気ままに書いています!
記事一覧
西太子堂公園の桜38
2016/04/22
15:20
2016年4月22日 金曜日午後2時頃の西太子堂公園の桜です。
今日は完全に散っていると思って西太子堂公園に行きましたが、
幾つかの桜の花が残っていました。
新緑の桜の木に有る僅かな桜の花は哀愁が有ります。
桜の花で白くなっている桜の木も綺麗ですが、
今の時期の新緑の桜の木もとても綺麗です。
特に西太子堂公園の桜の木は枝振りが綺麗ですから、
新緑が明るい日差しの中で輝いています。
これから先、新緑が段々と濃い緑に変わって行くと、
この新緑の美しさが無くなります。
新緑の葉の下でののんびりと日本酒を呑むのもいいですね。
ただ、新緑を楽しむ為には明るい日差しが必要です。
では、ご覧下さい。
関連記事
西太子堂公園の桜43
西太子堂公園の桜42
西太子堂公園の桜41
西太子堂公園の桜40
西太子堂公園の桜39
西太子堂公園の桜38
西太子堂公園の桜37
西太子堂公園の桜36
西太子堂公園の桜35
西太子堂公園の桜34
西太子堂公園の桜33
西太子堂公園の桜39
ホーム
西太子堂公園の桜37
プロフィール
日本酒が大好きな酒屋のオヤジです! キレイなお酒から変態系のお酒まで幅広く呑んでいます。 一番好きなお酒は日本酒です。
→日本酒購入前の味見のご案内
→唐木屋のつぶやき-唐木屋の女将が書いています
→唐木屋のご案内
→お問合せはこちら
→新着情報ツイートはこちら
→「唐木屋のなか」の取説みたいなもの
→「唐木屋のなか」のお品書き
→唐木屋のサイト
Author:唐木屋のオヤジ
カテゴリ
未分類 (1)
呑んだ印象 (10)
熟成酒 (32)
火入れ酒 (18)
生酒 (13)
地麦酒 (37)
試飲 (6)
微発泡酒 (3)
活性にごり (25)
マメ知識 (16)
食べ物とお酒の関係 (27)
和のリキュール (1)
ベスパ (6)
夏吟醸 (3)
お酒の管理 (1)
惰眠を貪っている日本酒 (2)
秋あがり (1)
日本酒勉強会 (7)
お知らせ (14)
ヒトリゴト (12)
営業時間のご案内 (1)
日記 (2)
一回火入れ (1)
ひやおろし (6)
世田谷線 (0)
気になったもの (3)
唐木屋のなか (4)
大吟醸 (12)
店内ライブ (1)
純米酒 (14)
個性的な日本酒 (3)
ウイスキー (8)
加水 (2)
商品管理 (1)
好奇心 (1)
スイーツと日本酒 (15)
スパークリングワイン (1)
お燗瓶 (1)
唐木屋 (2)
呑み比べ (4)
本醸造 (1)
純米吟醸 (2)
どぶろく (1)
にごり酒 (4)
全麹造り (1)
紹興酒 (2)
オモシロのみ方 (1)
日本酒と缶詰 (2)
大手メーカービール (1)
デッドストック (2)
お燗 (3)
圧力計 (1)
西太子堂公園の桜 (100)
お得ビールのご案内 (1)
動画有り (4)
自家熟成 (5)
ブログ内検索
当ブログ内を検索できます
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
唐木屋の新着情報ツイート
@sakenokarakiya からのツイート
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
このページのトップへ