金冠黒松 八号酵母 オンザロック
- 2013/06/21
- 23:49
今日のお酒は山口県の村重酒造さんの「協会八号酵母」のロックです。
純米のお酒で酵母は八号、アルコールは16~17、精米は80%です。
火入れのお酒でしっかりした味わいがありお燗にすると非常に美味しいお酒です。
今日の世田谷地方の気候は典型的な梅雨で非常に過ごしにくいですので、あえてロックで涼しげに呑もうという作戦です。
お酒自体が常温ですので冷凍庫から出した氷でも直ぐに溶けてきて、アルコールが下がり味わいがのばされて行きます。
ただ、元々シッカリした味わいのお酒ですので氷が溶けて来ても充分に楽しむことができます。
逆にアルコールが下がり味わいがのびる事により非常に呑みやすくなり有る意味危険かもしれないです。
日本酒をロックにするときには基本的には味わいがシッカリしたお酒で有ることが必要で、生とか火入れとかは関係ないと思います。
また、酸がシッカリと出ている方が良い感じがします。
昔は八号酵母は六号酵母の突然変異と言われてきましたが、最近のテクノロジーにより遺伝子解析をした結果、野生酵母で有ることが判りました。
基本的に野生酵母は日本酒造りに適していないと言われていますが、八号は野生酵母の優等生だったのかもしれないです。
現在は素性の判っている酵母を使い日本酒を醸造していますが、協会酵母にしても元々は自然界にいたわけですから有る意味、野生酵母が先祖かもしれないです。
日本酒の楽しみ方に決まりは有りませんので好奇心旺盛に楽しむのが一番です!
純米のお酒で酵母は八号、アルコールは16~17、精米は80%です。
火入れのお酒でしっかりした味わいがありお燗にすると非常に美味しいお酒です。
今日の世田谷地方の気候は典型的な梅雨で非常に過ごしにくいですので、あえてロックで涼しげに呑もうという作戦です。
お酒自体が常温ですので冷凍庫から出した氷でも直ぐに溶けてきて、アルコールが下がり味わいがのばされて行きます。
ただ、元々シッカリした味わいのお酒ですので氷が溶けて来ても充分に楽しむことができます。
逆にアルコールが下がり味わいがのびる事により非常に呑みやすくなり有る意味危険かもしれないです。
日本酒をロックにするときには基本的には味わいがシッカリしたお酒で有ることが必要で、生とか火入れとかは関係ないと思います。
また、酸がシッカリと出ている方が良い感じがします。
昔は八号酵母は六号酵母の突然変異と言われてきましたが、最近のテクノロジーにより遺伝子解析をした結果、野生酵母で有ることが判りました。
基本的に野生酵母は日本酒造りに適していないと言われていますが、八号は野生酵母の優等生だったのかもしれないです。
現在は素性の判っている酵母を使い日本酒を醸造していますが、協会酵母にしても元々は自然界にいたわけですから有る意味、野生酵母が先祖かもしれないです。
日本酒の楽しみ方に決まりは有りませんので好奇心旺盛に楽しむのが一番です!
