奥播磨 純米3年熟成 ダブルエックス
- 2012/08/31
- 00:13
奥播磨 純米 3年熟成 XX
今日のお酒は下村酒造さんの奥播磨 純米 3年 熟成 XX です。
醸造年度は21BYです。
米は夢錦で精米は55%、日本酒度が+7、酸が3.1でアルコールが17から18度になります。
酵母は奥播磨2号です。
スペックだけを見ているとなかなか見かけないスペックになっています。
火入れのお酒になります。
見た目は少し色が出ていますがそれほど濃い色合いではないので3年熟成と言われなければ一夏越しぐらいかなと思ってしまうと思います。
熟成と色の出方は相関関係が有るようで無いので色合いだけで熟成の状態を判断してしまうことは良くないです。
香りも熟成酒の独特な香りはまだ出ていないですがその芽が芽生えている感じです。
口に含んだ瞬間はトロリとして濃い感じをストレートに感じ、それからかなりシッカリとした酸とキリットした味わいが口の中に広がります。
この酸の感じは好き嫌いが出るところですがハマってしまうと後戻りできなくなります。
二口、三口とすすむと最初に感じた強い酸の感じから僅かに穏やかに感じる酸になるのですが、これは口の中の味覚が順応している証拠です。
ほんの僅か水を加えてみたところ最初のインパクトは弱くなりましたが万人向けになりました。
個人的な感想では加水しないインパクトが強い時の味わいの方が好きですが、疲れている時には加水した方が良いと思います。
ロックにしても充分いけると思いますので今度ロックの味わいのご報告をさせていただきます。
遙か昔、私が若かりしころにたしかXXダブルエックスという車がありましたが懐かしい車でした。
今日のお酒は下村酒造さんの奥播磨 純米 3年 熟成 XX です。
醸造年度は21BYです。
米は夢錦で精米は55%、日本酒度が+7、酸が3.1でアルコールが17から18度になります。
酵母は奥播磨2号です。
スペックだけを見ているとなかなか見かけないスペックになっています。
火入れのお酒になります。
見た目は少し色が出ていますがそれほど濃い色合いではないので3年熟成と言われなければ一夏越しぐらいかなと思ってしまうと思います。
熟成と色の出方は相関関係が有るようで無いので色合いだけで熟成の状態を判断してしまうことは良くないです。
香りも熟成酒の独特な香りはまだ出ていないですがその芽が芽生えている感じです。
口に含んだ瞬間はトロリとして濃い感じをストレートに感じ、それからかなりシッカリとした酸とキリットした味わいが口の中に広がります。
この酸の感じは好き嫌いが出るところですがハマってしまうと後戻りできなくなります。
二口、三口とすすむと最初に感じた強い酸の感じから僅かに穏やかに感じる酸になるのですが、これは口の中の味覚が順応している証拠です。
ほんの僅か水を加えてみたところ最初のインパクトは弱くなりましたが万人向けになりました。
個人的な感想では加水しないインパクトが強い時の味わいの方が好きですが、疲れている時には加水した方が良いと思います。
ロックにしても充分いけると思いますので今度ロックの味わいのご報告をさせていただきます。
遙か昔、私が若かりしころにたしかXXダブルエックスという車がありましたが懐かしい車でした。

- 関連記事