白影泉 純米吟醸しもむら
- 2012/06/14
- 23:22
今日のお酒は奥播磨さんの白影泉の純米吟醸しもむらです。
下村酒造のしもむらになります。
醸造年度は平成16年度になりますので、約6年ほど熟成されています。
精米歩合は60%でアルコールは17から18になります。
見た目の色はそれほど濃くありませんが熟成の感じがシッカリとでています。
香りは穏やかで良くある紹興酒の香りが強いものとは違いますので紹興酒の香りが苦手な方でも大丈夫だと思います。
口に含むと最初に甘さを感じてシッカリとした辛さが来て爽やかな感じの香りが鼻に抜けて行きます。
辛さと熟成した甘さのバランスが良くアルコール度数は高いのですが割とスルスルと呑めてしまうお酒です。
今の時期は夏吟醸が多くなりますがアルコールがシッカリ有って熟成がすすんでいるお酒もおいしいです。
食べ物はシッカリとした肉料理などでも全く問題無いと思います。
店内で有料試飲できますのでお気軽にご利用ください。
下村酒造のしもむらになります。
醸造年度は平成16年度になりますので、約6年ほど熟成されています。
精米歩合は60%でアルコールは17から18になります。
見た目の色はそれほど濃くありませんが熟成の感じがシッカリとでています。
香りは穏やかで良くある紹興酒の香りが強いものとは違いますので紹興酒の香りが苦手な方でも大丈夫だと思います。
口に含むと最初に甘さを感じてシッカリとした辛さが来て爽やかな感じの香りが鼻に抜けて行きます。
辛さと熟成した甘さのバランスが良くアルコール度数は高いのですが割とスルスルと呑めてしまうお酒です。
今の時期は夏吟醸が多くなりますがアルコールがシッカリ有って熟成がすすんでいるお酒もおいしいです。
食べ物はシッカリとした肉料理などでも全く問題無いと思います。
店内で有料試飲できますのでお気軽にご利用ください。
